週末は西郷山に集まるメンバー
「月曜日」
担当 ユミさん 代官山在住 代官山の手芸店 Merceria Pulcinaの店主 手芸・イタリア & おいしいものフリーク。 夫と娘の三人暮らし。 ・散歩の途中で見つけたすてきな ところを ご紹介します。 ・おまけの話では 趣味であり仕事でもある 手芸と旅の話を書きます。 「水曜日」 担当 ミサちゃん 代官山在勤 香港カフェ「蜜香」の店主 料理人でとにかく食いしん坊 24時間食の事しか考えられない変人気ままなシングルライフ ・地域の仲良しなお店&料理人として勉強になる美味しいレストランをご紹介します。 ・おまけの話では地味な私の自作イラスト「ムサギコミックス」でちょっと息抜き 「木曜日」 担当 カオルさん 代官山在住cherry red pieces> アクセサリーデザイナー 三人の子供の育児と仕事に 日々奮闘中。お友達の家族や友人とゆっくりお酒を飲むことが好きです。 ・私たちの話題になった 地域のイベントやおすすめのスポットをご紹介します。 ・おまけの話では、おもしろかった絵本や日々見つけたちょっとした出来事を書きます。 「日曜日」 担当 ボンちゃん 中目黒在住 ゲーム会社勤務。 アシスタントプロデューサー 電脳小物とお茶をこよなく愛するおひとりさま。社交系チキン。手作り好き。 ・仕事帰り、一人でも立ち寄れそうなお店や夜型人間にも優しいお店を探索します! ・おまけのコーナーでは、電脳関係とおもちゃの話をつづります。 カテゴリ
タグ
daikanyama(46)
ebisu(29) nakameguro(27) ランチ(27) 駅近(20) アジア(14) sweets(14) 名所・旧跡(14) フランス(11) パン(10) イタリア(9) Cafe / Bar(9) shopping(8) 老舗(8) カルチャー(7) アンティーク(6) 文化施設(6) T-SITE(5) ビストロ(4) オーガニック(3) 以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 検索
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 04月 23日
![]() 代官山在住 メルチェリア プルチーナ店主 手芸・イタリア・おいしいもの フリーク 前回の福砂屋に続き 今週も この地域の老舗のお菓子屋さんを紹介します。 私の住む 代官山の老舗のパティスリー 代官山小川軒です。 レストラン小川軒に併設しています。この辺りは小さな路地がたくさんあって お散歩するのにぴったりですよ。 ![]() 小川軒は 代官山の八幡通りにあります。 (雨の日に撮影してしまい 暗めの写真で失礼します) ![]() ![]() ケーキをのせている トレイ代わりのかわいいお皿は 数種類あります。 レストランのお皿もレトロでかわいいのです。 *ケースの写真はお店の許可をとり撮影しています。 小川軒といえば ご存知 レーズンウィッチがとても有名ですね。 デパートの催事でも変わらぬ人気者ですし 贈り物の時期になると 予約で殆ど売れてしまい 朝いちで行かないと買えないこともあるほど! 今日はレーズンウィッチ以外の 代官山パティスリーでしかお買うことができない!おすすめ商品をご紹介します。 まずは ケーキ。 クラシックなケーキたちは 老舗の安心できるおいしさです。 ![]() 小川軒のケーキを家でいただくときは お店のショーケースのプレートを真似て イタリアで買い付けてきたアンティークのプレートやクロスを使っています。 写真はないのですが 朝いちで行くか 予約すると ちいさな3~4㎝くらいのショコラスフレとチーズケーキが 箱にそれぞれ5個並んでいる かわいい詰め合わせが買えます。1050円とお手頃で これもお店で出会えるとうれしくなって買ってしまったり・・・ 小川軒のケーキはどれもおいしいので 迷ってしまいますが これからの季節はこちらもおすすめです。 ![]() ![]() お土産にすると わあ!と 喜んでいただけること請け合いです。 そして焼菓子は! ![]() ![]() これは なんと レーズンウィッチでサンドしているクッキーなのです。 1袋にクッキーが2枚入っています。 これがとってもおいしいのです。卵の香りがして サクサク。 最近 「チョコ プレーンウィッチ」という チョコレートバージョンも発売になりました。 常温で日持ちもするので レーズンウィッチを持っていくのは心配というときに お勧めです。 缶もかわいくて 喜ばれます! 他にもおすすめしたいお菓子はたくさんあって・・・ ショーケースの上に ときどき あのレトロな大皿が載っていて ざっくりとしたスウィートポテトや ちいさなパン(シャンピニオン)が並んでいたり。 ケーキのババロアや 洋ナシのシャルロットなども 本当においしい。 ぜひ 代官山のお土産に 代官山小川軒に足を運んでみてください。 ![]() _______________________________ 代官山 小川軒 (パティスリー) 住所東京都渋谷区代官山町10-13 TEL 03-3463-3660 営業時間 10:00~18:00 定休日 日曜・祝日 *小川軒は のれん分けで同じ名前のお店があります。 この記事は 代官山小川軒のお話です。
by at-saigoyama
| 2012-04-23 19:27
| 月曜日 ユミさん
|
ファン申請 |
||